【中国不動産不況】地方財政破綻の危機!? ゲスト:柯隆(東京財団政策研究所主席研究員)池畑修平(ジャーナリスト 元NHK解説主幹)12月18日(水)BS11 報道ライブインサイドOUT

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 2 фев 2025

Комментарии • 141

  • @undoorinn
    @undoorinn Месяц назад +87

    中国経済の悪化の影響か、多くの中国人が東京の在や場末に移住をしている。
    区役所を訪れたら外国人の多さに吃驚した。
    訊くと、去年の夏頃から急激に増えたようだ。成田空港から区役所に直行し、様々な手続きをする。
    中国では日本の役所で行う様々な手続きとその方法が解りやすく入手できるようだ。
    経済界や政府は人員不足を理由に多数の移民を無鉄砲に入国させているようだが、ドイツの二の舞にならぬよう、十二分に注意をする必要がある。第二のアメリカの都市、ヨーロッパの二の舞は御免こうむりたい。

    • @piccadillylily
      @piccadillylily Месяц назад

      名古屋の繁華街に行くと中華のポン引きが客引きしてて、もう無法化してるからね。

  • @杉本裕嗣-t3w
    @杉本裕嗣-t3w Месяц назад +53

    柯隆先生御一人で充分です。

  • @miyatan9684
    @miyatan9684 Месяц назад +84

    中国は鉄鋼でもEV車でも何でも過剰に作りまくって、余ったら安値で海外に輸出すればいいって考え方が染み込みすぎて、きっとマンションが輸出できないものだってことに気がつかなかったんだろうなあ

    • @my_account5603
      @my_account5603 Месяц назад +5

      輸出できたとしても流石に中国製のマンションには住みたくない笑

    • @HAYAOKI-i9q
      @HAYAOKI-i9q Месяц назад +3

      中国基準は世界では通用せんからなぁ。

    • @seriesMobile369
      @seriesMobile369 11 дней назад

      元々他国に技術を頼りに開発基盤が無い国だから、左と独裁政権は言えばそっちに全てが誤釈して走って行く脆さは昔から変わりまへんw

  • @yo3939
    @yo3939 Месяц назад +49

    元NHKらしい親中的な解説でした。

  • @gray19singa
    @gray19singa Месяц назад +52

    中国政府に同情は不要。

    • @pysno559
      @pysno559 26 дней назад

      i think china people understand japan's kanji mean maybe old history

  • @kiyoshinakata2023
    @kiyoshinakata2023 Месяц назад +32

    確かに池畑さん要らんな。

  • @ソフィアソフィー
    @ソフィアソフィー Месяц назад +40

    同情してる場合かよ

  • @syotaityo
    @syotaityo Месяц назад +47

    同情?1ミリもねえわ

  • @xxl7516
    @xxl7516 Месяц назад +23

    同情との言い方は
    やめてほしい
    経済が悪くするのは
    政府だから
    政府は知ってて
    やっている、いた!
    同情って
    誰に対して同情?

  • @俺は茂
    @俺は茂 Месяц назад +52

    この池畑という人は正にNHK出身だね。全てが中国の立場からの発言だ。こんなのゲストで呼ぶな!

  • @ぷりてぃほも
    @ぷりてぃほも Месяц назад +28

    甘すぎる解説ですね。
    都市部も中間層は崩壊していて小金持ちも身動き出来なくなってます。
    実務レベルで中国市場と付き合ってないから分からないんでしょう。

  • @mkanda18397
    @mkanda18397 Месяц назад +3

    何故とか考えてもどうなるわけでもないので距離をおく事を考えて欲しい。

  • @qly4902
    @qly4902 Месяц назад +4

    需要と供給を無視する市場、これからもどんどん建てる、値上げするわけがない!

  • @my_account5603
    @my_account5603 Месяц назад +10

    中国人の留学生が減ってきていて留学生に頼りっきりなイギリスの大学が経営難に陥ってる。法外な授業料を自費で払って留学する中国人がわんさかいて双方持続しないだろうなぁと思ってたけど想像より早くその時がきたっぽい

  • @kobayashishoji1478
    @kobayashishoji1478 18 дней назад

    柯さんの話は随分参考になるな。

  • @KnightcrabSupremacy
    @KnightcrabSupremacy Месяц назад +8

    汚染の話を最近聞かない???それは最悪だった時と比べてってこと??インドとかと比べてマシって事??
    聞かないって...
    土壌も水も最悪なのに
    あの放置されたEVは無害?耐性が出来てて大丈夫なのかな 凄い

  • @takashiyoshioka5941
    @takashiyoshioka5941 Месяц назад +11

    どうにも止まらない、誰にも止められない、止める方法さえ皆無なのだから、日本は傍観すれば良いのです🆗

  • @Itirinjin
    @Itirinjin Месяц назад +28

    池畑要らんだろ。

  • @kurosaki5488
    @kurosaki5488 Месяц назад +8

    査定価格の4割引きでも売れないのなら資産価値は半値以下だね。中国人の唯一の資産が不動産なのだから国民の資産が半減したことになる。ローンを抱えた人は債務超過であり借金大国に変貌した。

  • @Kohta1018
    @Kohta1018 Месяц назад +15

    日本人の解説のかたは考えが甘すぎると思う。

  • @いいいあああ-e4i
    @いいいあああ-e4i Месяц назад +6

    池畑さんの解説素晴らしい!頭に入ってこない!

  • @Onyantakos
    @Onyantakos Месяц назад

    議論すればするほど浮き彫りになるのは、結局民主主義の土台がなければ経済の持続性も可塑性も見込めない、ということだと感じます。何のかんの言っても、その土台が堅固な日本は、バブル崩壊があろうが低金利不況が続こうがレジリエンスがある。日本の「失われた30年」と中国は比較にならないことを看破しておられる柯隆先生はさすがだと思います。

  • @zuma5552
    @zuma5552 Месяц назад +5

    だから日本の不動産が美味しい投資になる訳ですね。日本国内の中国不動産経済を論じるべきでは?さてさて日本の未来はどうなるやら?

  • @stevehertzfeld
    @stevehertzfeld Месяц назад +1

    高額の頭金を用意しさらにローンを組んでマンションを購入したのはいいが、まもなく、不動産バブルが崩壊。購入したマンションの価値がどんどん目減りして、売りたくても売れない評価額割れの不動産を抱えた人が膨大にいるのだろう。番組では、地方政府と不動産会社の資産状況のことに話が終始しているが、個人家計のバランスシートもえらいことになっている。
    さらに、日本では考えられないが、頭金の支払いを済ませてローンの返済も始まっているのに、マンションが引き渡されていない人もたくさんいるというのだから、評価損でもマンションに住めている人はまだましということなのだろう。

  • @ますだSG
    @ますだSG Месяц назад +1

    I like the idea.

  • @ますだSG
    @ますだSG Месяц назад +1

    Good

  • @goldqueeneve7791
    @goldqueeneve7791 Месяц назад +6

    日本10個分バブル

  • @面白い世の中
    @面白い世の中 Месяц назад +2

    良かれと思ってやったことがバブルを生んだって…
    感想文かよ。

  • @stevehertzfeld
    @stevehertzfeld Месяц назад +1

    中華人民共和国と国名に人民という二文字を冠しておきながら、救済は、地方政府、企業、人民と、人民を一番後回しにする不思議な国

  • @ichibanservicios
    @ichibanservicios Месяц назад +2

    同情ってなんだよ?
    中国人もちゃんとバブルは崩壊したっていう認識なんだね

  • @zeke7457
    @zeke7457 Месяц назад +1

    長引くも何もまだ始まってすらないw 始まってからが本当に長いぞw

  • @unsuisumidagawa4351
    @unsuisumidagawa4351 29 дней назад

    不動産業者・地方の融資平台・国営メガ銀行、加えて高速鉄道の建設・運営母体、これらの資産査定をして、資産と人員の断固たるリストラをしないと駄目ですね。

  • @maxterhecht
    @maxterhecht Месяц назад +4

    資本主義と国家社会主義の差やな?中国共産党一党独裁やもんな!

  • @lifestyletokyo5347
    @lifestyletokyo5347 19 дней назад

    新築マンションの床に穴があいて下の階の部屋が見えたり、壁を指でほじれたり、直径3cmほどの鉄筋の棒が工事担当者のおじさんの空手チョップで折れる家なんていりません。

  • @kuma115a
    @kuma115a Месяц назад +4

    出来てもいないマンションを前払いで買うなんて信じられないよ。

    • @HAYAOKI-i9q
      @HAYAOKI-i9q Месяц назад

      引き渡し前に支払う事で、そのお金で次の住宅開発しています。これは住宅価格が上昇している時にしか通用しない方法ですね。

    • @seriesMobile369
      @seriesMobile369 11 дней назад

      大丈夫、世界は知っている。しかし中国政府人民には理解できてないだけw

  • @パンもち-u7w
    @パンもち-u7w Месяц назад +3

    バブルイコール破裂!と分かっていても、バブルが膨張すれば、地方から中央まで中共幹部の私腹を肥やせるから止められなかったんだよ。

  • @lsun9774
    @lsun9774 Месяц назад

    中国不動産市場は周期の変化で崩壊は行けない。日本を含む、各国の資本が入ってるので心配いらないの。❤❤❤❤❤❤❤❤❤

  • @いよかん-b8c
    @いよかん-b8c Месяц назад

    前年同期で前年も減ってる
    グラフ作り変えてほしいな。

  • @miohayakawa2385
    @miohayakawa2385 Месяц назад +13

    総人口より多い個数の住宅建設してどうする気なんだろう?

  • @イムアキ
    @イムアキ 20 дней назад

    全国無料テレビって何だよ!
    日本国民の税金で放送してるんだろうがよ!

  • @buriboribilly5999
    @buriboribilly5999 Месяц назад +2

    投資は前年比マイナス99%らしいですよ。このほうが納得感あります。不況ではなくインチキの崩壊です。

  • @m.u.6332
    @m.u.6332 Месяц назад +1

    日本の外務大臣が中国のトップさんと会談しているニュースがありました。
    中国はブイを設置しているらしい?海保は\認識しているんですか?、日本はナゼブイを設置しないんでしょうか?

  • @ビビ-w8w
    @ビビ-w8w Месяц назад +1

    買わないのは賢い!柯隆さんおから工事がバレつつありますよ、それに70年の借地権しかなくそもそも建物の耐久性が低く30年保つのか?という危険がある。私なら買わない

  • @beanpatnam1033
    @beanpatnam1033 Месяц назад +1

    他国の心配なんかしてる余裕があるのかい。

  • @kanicancer
    @kanicancer Месяц назад +4

    家の価値はどんどん下がるし、買ったとしても完成はしません
    そして国民を助けようとしてもそんな金はありません
    泣き寝入りや首くくった国民かわいそうに
    詰みです

  • @_ken7582
    @_ken7582 Месяц назад +1

    地方政府の役人の評価にGDPを使うのに無理があった。異動のある役人は短期的に成果を出すことを目標にし、長期的な繁栄を無視する。

  • @lonvic8220
    @lonvic8220 Месяц назад +8

    中国なんかどうでも良いのですが・・・
    日本への影響の解説を願いますよ・・・とほほっ

  • @ウオーキング-f5u
    @ウオーキング-f5u Месяц назад +3

    池端という評論家は発言する適格性に欠けると感じる。

  • @丹野幸貴
    @丹野幸貴 Месяц назад +4

    その倍はマイナス、現実は中古マンション70%マイナスで販売している。

  • @如何様博行
    @如何様博行 Месяц назад

    中国は加減が分からんのだよ。過剰生産に過剰供給という言葉が無いんだよ。

  • @五十嵐-v8z
    @五十嵐-v8z Месяц назад

    日本のバブルを研究してさらに酷い不動産バブル崩壊とは○鹿なの?

  • @seamaguro-164z6
    @seamaguro-164z6 Месяц назад +1

    人類史上最大の不動産バブルだから、人類史上最悪の不況になるよ。当然だよねっ!

  • @kyky2554
    @kyky2554 28 дней назад

    いまがマンション買い時だぞ中国人ドンドン買え地球上の建物すべて買え❗

  • @kokomaru1
    @kokomaru1 Месяц назад +1

    下げ止めてそしてまた上げたいとすると目標金額とかあるのかな

  • @田中博之-v3i
    @田中博之-v3i Месяц назад +3

    中国の不動産とは土地でなく建築物件か?

    • @ビビ-w8w
      @ビビ-w8w Месяц назад

      おからの家です

  • @ミスタームー-e6y
    @ミスタームー-e6y Месяц назад +1

    中国人貯蓄率高い、は現状どうだろう。大半の国民が賃金減少と不動産の負債抱えているように見えるが

    • @ビビ-w8w
      @ビビ-w8w Месяц назад

      銀行から貯蓄消えてたり下ろせなかったり銀行も信用ならん!

  • @minamikoneko
    @minamikoneko Месяц назад +1

    貯蓄してお金をためている人達はこれからデフレになるからマネーの価値が上がるので
    なるべく消費を削ろう、となっているのか

  • @ynakayamateru
    @ynakayamateru Месяц назад +3

    なんか違う気がする

  • @wadahiro11031
    @wadahiro11031 Месяц назад

    不動産不況が長引くって始まったばかりだと思いますが、心配なのは人民の怒りが爆発しそうになった時に台湾に攻め込んだりしないかですよね

  • @Laurel-2.5clubs
    @Laurel-2.5clubs 25 дней назад

    中国人はお金持ってるとか言ってるけど、持ってるのは北京とか上海とか一部都市部の人だけで、農村部の人のほとんどは持ってないでしょ。
    そして、大学卒業しても就職出来ない人で溢れてるでしょ。

  • @takaitadashi222
    @takaitadashi222 Месяц назад +3

    当然でしょう

  • @siskark
    @siskark Месяц назад

    良かったネ゙~未だ在るんだ❗🐭不動産

  • @スーパーサイヤ人-w2q
    @スーパーサイヤ人-w2q Месяц назад

    海外に土地や家を大富豪の奴等が購入しています。だからまだまだ余裕だっちゅ〜の

  • @su2426
    @su2426 Месяц назад +3

    中途半端な建物 売りようが無いですね

  • @マロングラッセ-x6k
    @マロングラッセ-x6k Месяц назад

    中国の不動産は外国人には買いずらいからもっと酷い不況になっても中国政府はこれっぽっちも痛くないからね。

  • @hidden4017
    @hidden4017 Месяц назад +1

    シャドウバンクって何なの、公認のヤミ金みたいなもん?

  • @tnezumizan9801
    @tnezumizan9801 29 дней назад

    臭禁屁やめるな! 早く楽になろうぜw

  • @松井秀太-l1p
    @松井秀太-l1p Месяц назад +2

    なんかゴチャゴチャ話しているが、結論は簡単です。
    出鱈目な連中が、出鱈目なことをやっているだけ。
    同情は一切しません。自分たちで解決してください。

  • @yujigrappa
    @yujigrappa Месяц назад

    情報が古過ぎる
    中国の経済は2014から下降している

  • @金利生活者
    @金利生活者 Месяц назад +6

    ガソリン1リットル5円上がっただけでお騒ぎするどこかのの国は自国の事を気にした方がいいじゃないの?

  • @neramu7519
    @neramu7519 Месяц назад

    中国目線の内容でした

  • @正居中広
    @正居中広 Месяц назад +15

    ロシアも中国も崩壊崩壊言われてていつ崩壊するねん

    • @mit9045
      @mit9045 Месяц назад +12

      不動産大手が実質破産状態&失業率30%以上(公式統計x2が通説)を経済崩壊と言わずして一体何なのか

    • @正居中広
      @正居中広 Месяц назад +5

      @崩壊にしてはしょぼいな

    • @mit9045
      @mit9045 Месяц назад

      @@正居中広
      つまり貴方はトヨタ日産ホンダが倒産して大量に失業者が溢れても、日本経済崩壊したとは思わないわけですね、なるほど。

    • @mit9045
      @mit9045 Месяц назад +5

      日本でいうと、国内の二次産業の半分以上が吹っ飛ぶくらいの規模のインパクトなんだけど…それでも崩壊ではなくしょぼい経済現象ってことね。
      つまり日本の自動車メーカー全て潰れても日本経済崩壊とは言えないということになる…なるほど?なんかブロック通知来て草変なこと言ったかな…?

    • @WROK-bk7mq
      @WROK-bk7mq Месяц назад +6

      ジェンガみたいにぶっ壊れると思ってんの?

  • @123kojiable
    @123kojiable Месяц назад +5

    一生二度と観ません 言い訳テレビはいらん

  • @yasushinitta
    @yasushinitta 28 дней назад

    池畑如きが中華擁護してなんなんだ?国家運営に同情なんて次元は誤りだと思うぞ。

  • @kabuitirouu7296
    @kabuitirouu7296 Месяц назад

    中国の自動車販売台数は3100万台が見込まれ、過去最高の勢いになると予想されている。
    小売売上高も3%の伸びで、経済が崩壊する見通しはない。

  • @miyonarita8646
    @miyonarita8646 Месяц назад

    鵜のマネをするカラス水におぼれる。

  • @xxyyzz4444
    @xxyyzz4444 Месяц назад

    -10%な訳がない。嘘まみれの発表を信じるべきではない。

  • @ru4680
    @ru4680 Месяц назад

    池畑さん、ありがとうございました。m(__)mお疲れ様でございました

  • @lsun9774
    @lsun9774 Месяц назад +1

    日本は法治国で桃園郷ではなく、合法の取り引きしなければ成らない、titok の話し古臭い❗

  • @rinmik203
    @rinmik203 Месяц назад

    日本と何か関係あるの?

  • @渡邉大-s4u
    @渡邉大-s4u Месяц назад

    石破の顔なんか見せるな。

  • @user-bo3pm3tk1u
    @user-bo3pm3tk1u Месяц назад

    選挙やってないは、言っちゃダメ

  • @ru4680
    @ru4680 Месяц назад +1

    柯隆さん、富士通におられたんですね。納得しました。
    自分の知り合い、数人、富士通でした。ですから富士通の内情は聞きました。だから「納得しました。」
    富士通の人、携帯電話も持つのを嫌がっていました。
    情報の意味、よくわかっていました。日本人です。言葉多く語りませんでしたが、言葉の端々からたくさん伝わってきました。
    ですから柯隆さんが富士通におられた、納得しました。

  • @森田茂-o8d
    @森田茂-o8d Месяц назад

    いつ破綻するんぢゃ。専門家ならはっきりしなよ。評論するなら誰でもできるわ。あほんだらが。